
For a while she sat where he left her, but as she thought of all she had gone through her loneliness and misery overcame her, the tears welled forth, and throwing herself on the bed she buried her face in the pillows. (Liza of Lambeth by W. Somerset Maugham)
動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。
英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります。
For a while/(主語が文頭にないときの主語の前)she sat where he left her,/(接続詞の前)but as she thought of all she had gone through/(主語が文頭にないときの主語の前)her loneliness and misery overcame her,/(コンマの後)the tears welled forth,/(接続詞の前)and throwing herself on the bed/(主語が文頭にないときの主語の前)she buried her face in the pillows.
語句のかたまりを前から訳していきます。
For a while
しばらくの間
she sat where he left her,
彼女は彼に置いていかれた場所に座っていた
but as she thought of all she had gone through
しかし、彼女はこれまでのことを考えるうちに
her loneliness and misery overcame her,
孤独とみじめさに打ちのめされた
the tears welled forth,
涙があふれた
and throwing herself on the bed
そして、ベッドに身を投げると
she buried her face in the pillows.
彼女は枕に顔を埋めた
しばらくの間、彼女は彼に置いていかれた場所に座っていたが、これまでのことを考えるうちに孤独とみじめさに打ちのめされ、涙があふれた。そして、ベッドに身を投げると、枕に顔を埋めた。
she sat where he left her に使われている where は接続詞です。関係副詞 where の「前置詞+先行詞」が省略された形になります。
she sat where he left her→「前置詞+先行詞」を補うと→ she sat at the place where he left her→ 彼女は彼に置いていかれた場所に座っていた
例:Put the book back where it was.→「前置詞+先行詞」を補うと→ Put the book back at the place where it was.→ その本を元あった場所に戻しなさい。