スラッシュリーディング+リスニング 第65回(形式目的語)

スラッシュリーディング+リスニング課題文

Reading no books, for they thought it waste of time to read, the minds of his father and mother had sunk into such a narrow sluggishness that they could interest themselves only in trivialities. (The Hero by W. Somerset Maugham)

動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。

うまく動画を再生できないときは、こちらをクリックしてください。

英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります

Reading no books,/(接続詞の前)for they thought it waste of time to read,/(主語が文頭にないときの主語の前)the minds of his father and mother had sunk into such a narrow sluggishness/(接続詞の前)that they could interest themselves only in trivialities.

スラッシュを入れる箇所は、こちらのページを参考にしてください。

語句のかたまりを前から訳していきます。

Reading no books,
本を読まないので
for they thought it waste of time to read,
彼らは読書を時間の無駄だと考えていたため
the minds of his father and mother had sunk into such a narrow sluggishness
彼の両親の知性はあまりにも偏狭な鈍感さに陥っていたので
that they could interest themselves only in trivialities.
彼らはつまらないことにしか関心をもてなくなっていた

課題文の和訳

彼の両親は読書を時間の無駄だと考えていたせいで本を読まないので、彼らの知性はあまりにも偏狭な鈍感さに陥っていたため、つまらないことにしか関心をもてなくなっていた。

形式目的語

今回の課題文には形式目的語の it が使われています。→ they thought it waste of time to read

形式目的語の it は to read の代わりに置かれているものなので、「それ」とは訳しません。

they thought it waste of time to read→ it に to readを代入→ they thought(to read)waste of time→ 彼らは(読書を)時間の無駄だと考えていた

例:I found it difficult to take pictures of the sunset.→ I found(to take pictures of the sunset)difficult→ 夕焼けの写真を撮るのはむずかしかった。

よかったらシェアしてね!
目次