スラッシュリーディング+リスニング 第61回(at liberty to)

スラッシュリーディング+リスニング課題文

He had looked forward to a sensation of freedom such as a man might feel when he had escaped from some tyrannous servitude, and was at liberty again to breathe the buoyant air of heaven. (The Hero by W. Somerset Maugham)

動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。

うまく動画を再生できないときは、こちらをクリックしてください。

英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります

He had looked forward to a sensation/(前置詞の前)of freedom such as a man might feel/(接続詞の前)when he had escaped from some tyrannous servitude,/(接続詞の前)and was at liberty again to breathe the buoyant air of heaven.

スラッシュを入れる箇所は、こちらのページを参考にしてください。

語句のかたまりを前から訳していきます。

He had looked forward to a sensation
彼は感覚を期待していた
of freedom such as a man might feel
人が感じるかもしれないような自由の
when he had escaped from some tyrannous servitude,
何らかの非道な隷属状態から逃れたときに
and was at liberty again to breathe the buoyant air of heaven.
そして気分が浮き立つ天国の空気を再び呼吸する権利を得た(ときに)

課題文の和訳

何らかの非道な隷属状態から逃れ、気分が浮き立つ天国の空気を再び呼吸する権利を得たときに感じるかもしれないような自由の感覚を、彼は期待していた。

at liberty to

at liberty to〜 = 〜する権利がある、好きなように〜してかまわない

例:I am not at liberty to tell him about it.→ そのことを彼に勝手に話すわけにはいかない。

課題文中の表現:〜 was at liberty again to breathe the buoyant air of heaven→ 気分が浮き立つ天国の空気を再び呼吸する権利があった

よかったらシェアしてね!
目次