
When the servant announced that the function was ready to begin, an announcement emphasised by the discordant notes of the brass band, Mary hurriedly explained to James what was expected of him, and they all made for the front door. (The Hero by W. Somerset Maugham)
動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。
英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります。
When the servant announced/(接続詞の前)that the function was ready to begin,/(コンマの後)an announcement emphasised by the discordant notes of the brass band,/(コンマの後)Mary hurriedly explained to James/(疑問詞の前)what was expected of him,/(接続詞の前)and they all made for the front door.
語句のかたまりを前から訳していきます。
When the servant announced
召使が告げたとき
that the function was ready to begin,
行事を始める準備が整ったと
an announcement emphasised by the discordant notes of the brass band,
その言葉がブラスバンドの不ぞろいな音で強調されるなか
Mary hurriedly explained to James
メアリーは急いでジェームズに説明した
what was expected of him,
彼が何をすべきか
and they all made for the front door.
そして、彼らは全員、正面玄関に向かった
行事を始める準備が整ったと召使が告げ、その言葉がブラスバンドの不ぞろいな音で強調されるなか、メアリーはジェームズに何をすべきかを急いで説明し、彼らは全員、正面玄関に向かった。
分詞構文の主語は普通、本文の主語と同じですが、異なる主語のときはそれを分詞の前におきます。
例:Jane swung her head around, her hair flying through the air.→ ジェーンは髪をなびかせながら、首を回した。
課題文中の表現:When the servant announced that the function was ready to begin, an announcement emphasised by the discordant notes of the brass band→ 行事を始める準備が整ったと召使が告げ、その言葉がブラスバンドの不ぞろいな音で強調されるなか