
When, entering the bungalow, he had taken off his topee and flung it to a waiting boy, Mr Warburton noticed that his large skull, covered with short, brown hair, contrasted somewhat oddly with a weak, small chin. (The Outstation by W. Somerset Maugham) 注:bungalow = 平屋住宅、he と Warburton は別の人物です。
動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。
英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります。
When,/(動詞のing形の前)entering the bungalow,/(主語が文頭にないときの主語の前)he had taken off his topee/(接続詞の前)and flung it to a waiting boy,/(主語が文頭にないときの主語の前)Mr Warburton noticed/(接続詞の前)that his large skull, covered with short, brown hair,/(コンマの後)contrasted somewhat oddly with a weak, small chin.
語句のかたまりを前から訳していきます。
When,
〜したとき
entering the bungalow,
平屋住宅に入って
he had taken off his topee
彼は日除け帽子を脱いだ
and flung it to a waiting boy,
そして、控えていたボーイにそれを投げた
Mr Warburton noticed
ウォーバートン氏は気づいた
that his large skull, covered with short, brown hair,
茶色の短い髪に覆われた彼の大きな頭は
contrasted somewhat oddly with a weak, small chin.
ちょっと奇妙なことに、引っ込んだ小さな顎と対照をなしていた
彼が平屋住宅に入って日除け帽子を脱ぎ、控えていたボーイにそれを投げたとき、茶色の短い髪に覆われた彼の大きな頭は、ちょっと奇妙なことに、引っ込んだ小さな顎と対照をなしていることに、ウォーバートン氏は気づいた。
contrast with〜 = 〜と対照をなす
例:The green trees contrasted sharply with the white snow.→ 緑色の木々は白い雪と明らかな対照をなしていた。
課題文中の表現:his large skull〜contrasted somewhat oddly with a weak, small chin→ 彼の大きな頭は、ちょっと奇妙なことに、引っ込んだ小さな顎と対照をなしていた