スラッシュリーディング+リスニング 第134回(resolve to)

スラッシュリーディング+リスニング課題文

More than once he had resolved to acquaint the mutineers with the secret of my being on board, but was restrained from so doing, partly through recollection of the atrocities he had already beheld, and partly through a hope of being able soon to bring me relief. (The Narrative of Arthur Gordon Pym of Nantucket by Edgar Allan Poe) 注:mutineer = 反乱者

動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。

うまく動画を再生できないときは、こちらをクリックしてください。

英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります

More than once he had resolved/(不定詞の前)to acquaint the mutineers with the secret of my being on board,/(接続詞の前)but was restrained from so doing,/(コンマの後)partly through recollection of the atrocities he had already beheld,/(接続詞の前)and partly through a hope of being able soon to bring me relief.

スラッシュを入れる箇所は、こちらのページを参考にしてください。

語句のかたまりを前から訳していきます。

More than once he had resolved
一度ならず、彼は決心した
to acquaint the mutineers with the secret of my being on board,
私が船に乗っているという秘密を反乱者たちに教えることを
but was restrained from so doing,
しかし、そうすることを思いとどまった
partly through recollection of the atrocities he had already beheld,
彼がすでに目にした残虐行為の記憶のためでもあり
and partly through a hope of being able soon to bring me relief.
まもなく私を救えるという希望もあったため

課題文の和訳

彼は、私が船に乗っているという秘密を反乱者たちに教えようと、一度ならず決心したが、そうすることを思いとどまった。それは、すでに目にした残虐行為の記憶のためでもあり、まもなく私を救えるという希望があったためでもあった。

resolve to

resolve to〜 = 〜しようと決心する

例:She resolved to go back to school.→ 彼女は学校に戻ろうと決心した。

acquaint●with▲

acquaintwith▲ = ●に▲を知らせる、教える

例:I acquainted them with the history of Japan.→ 私は彼らに日本史を教えた。

よかったらシェアしてね!
目次