スラッシュリーディング+リスニング 第124回(文頭の分詞構文)

スラッシュリーディング+リスニング課題文

Having thus arranged everything as well as I could in my chilled and agitated condition, I recommended myself to God, and made up my mind to bear whatever might happen with all the fortitude in my power. (The Narrative of Arthur Gordon Pym of Nantucket by Edgar Allan Poe)

動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。

うまく動画を再生できないときは、こちらをクリックしてください。

英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります

Having thus arranged everything as well as I could/(前置詞の前)in my chilled and agitated condition,/(主語が文頭にないときの主語の前)I recommended myself to God,/(接続詞の前)and made up my mind to bear whatever might happen/(前置詞の前)with all the fortitude in my power.

スラッシュを入れる箇所は、こちらのページを参考にしてください。

語句のかたまりを前から訳していきます。

Having thus arranged everything as well as I could
できる限りの準備をこうしてすっかり整え終えて
in my chilled and agitated condition,
寒さで冷え切り、動揺した状態で
I recommended myself to God,
私は神に身を委ねた
and made up my mind to bear whatever might happen
そして、あらゆる事態に耐えようと決めた
with all the fortitude in my power.
私の忍耐力のすべてを動員して

課題文の和訳

私は寒さで冷え切り、動揺した状態で、できる限りの準備をこうしてすっかり整え終えて、神に身を委ねた。そして私の忍耐力のすべてを動員して、あらゆる事態に耐えようと決めた。

文頭の分詞構文

分詞構文が文頭にある場合、「〜して」という訳語で意味がとれる場合が多いです。

例:Walking along the deserted road, he tried to calm his restless thoughts.→ 彼は人けのない道を歩いて、落ち着かない考えを静めようとした。

課題文中の表現:Having thus arranged everything as well as I could〜→ (私は)できる限りの準備をこうしてすっかり整え終えて

よかったらシェアしてね!
目次