スラッシュリーディング+リスニング 第120回(語順の変更)

スラッシュリーディング+リスニング課題文

And he cast down upon the floor a paper that I instantly recognized—none other than the chart on yellow paper, with the three red crosses, that I had found in the oilcloth at the bottom of the captain’s chest. (Treasure Island by Robert Louis Stevenson)

動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。

うまく動画を再生できないときは、こちらをクリックしてください。

英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります

And he cast down upon the floor a paper/(関係代名詞の前)that I instantly recognized/(ダッシュの前)—none other than the chart on yellow paper,/(前置詞の前)with the three red crosses,/(関係代名詞の前)that I had found in the oilcloth/(前置詞の前)at the bottom of the captain’s chest.

スラッシュを入れる箇所は、こちらのページを参考にしてください。

語句のかたまりを前から訳していきます。

And he cast down upon the floor a paper
そして彼は紙を床に投げ捨てた
that I instantly recognized
私はそれが何だか即座にわかった
—none other than the chart on yellow paper,
黄色い紙の地図に他ならなかった
with the three red crosses,
赤い十字が3つ書き込まれた
that I had found in the oilcloth
私が油布の中から見つけた
at the bottom of the captain’s chest.
船長の大箱の底の

課題文の和訳

そして彼は、紙を床に投げ捨てたが、私にはそれが何だか即座にわかった。黄色い紙の地図に他ならなかった。私が船長の大箱の底にあった油布の中から見つけた地図で、赤い十字が3つ書き込まれている。

語順の変更

he cast down upon the floor a paper→ 本来の語順は→ he cast down a paper upon the floor

なぜ a paperが後ろに来ているかというと、a paper が後から that I instantly recognized に修飾されているからです。

a paper を本来の位置に置いたままにすると→ he cast down a paper that I instantly recognized upon the floor となり、意味がつかみにくくなります。

英文の構造

the chart on yellow paper は後ろにある前置詞 with〜と関係代名詞 that〜の両方に修飾されています。

                with the three red crosses
the chart on yellow paper←<
                that I had found in the oilcloth〜

よかったらシェアしてね!
目次