スラッシュリーディング+リスニング 第116回(hardly 〜 before ―)

スラッシュリーディング+リスニング課題文

And I had hardly moved before the boat, giving up at once her gentle dancing movement, ran straight down a slope of water so steep that it made me giddy, and struck her nose, with a spout of spray, deep into the side of the next wave. (Treasure Island by Robert Louis Stevenson) 注:「私」は小さなボートに乗っています。

動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。

うまく動画を再生できないときは、こちらをクリックしてください。

英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります

And I had hardly moved/(接続詞の前)before the boat,/(動詞のing形の前)giving up at once her gentle dancing movement,/(コンマの後)ran straight down a slope of water so steep that it made me giddy,/(接続詞の前)and struck her nose,/(前置詞の前)with a spout of spray,/(コンマの後)deep into the side of the next wave.

スラッシュを入れる箇所は、こちらのページを参考にしてください。

語句のかたまりを前から訳していきます。

And I had hardly moved
そして私はほとんど動かなかった
before the boat,
ボートが〜する前に
giving up at once her gentle dancing movement,
穏やかな踊るような動きをすぐに止めて
ran straight down a slope of water so steep that it made me giddy,
波の非常に急な斜面をまっすぐに滑り降りたので、私は目まいがした
and struck her nose,
そして、突っ込んだ
with a spout of spray,
水しぶきをあげて
deep into the side of the next wave.
次の波の側面深くに

課題文の和訳

そして、私が動くとすぐに、ボートは穏やかな踊るような動きを止め、波の非常に急な斜面をまっすぐに滑り降りたので、私は目まいがした。そしてボートは水しぶきをあげ、次の波の側面深くに船首を突っ込んだ。

hardly 〜 before ―

hardlybefore ― →(ほとんど〜しない前に―)→ 〜するとすぐ

例:He had hardly sat down before the phone rang.→ 彼が腰を下ろすとすぐに電話が鳴った。

課題文中の表現:I had hardly moved before the boat, giving up at once her gentle dancing movement, ran straight down a slope of water〜→ 私が動くとすぐに、ボートは穏やかな踊るような動きを止め、波の斜面をまっすぐに滑り降りた

よかったらシェアしてね!
目次