
Well, mother was upstairs with father and I was laying the breakfast-table against the captain’s return when the parlour door opened and a man stepped in on whom I had never set my eyes before. (Treasure Island by Robert Louis Stevenson) 注:「私」の一家は宿屋を経営しています。
動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。
英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります。
Well, mother was upstairs with father/(接続詞の前)and I was laying the breakfast-table against the captain’s return/(接続詞の前)when the parlour door opened/(接続詞の前)and a man stepped in/(前置詞の前)on whom I had never set my eyes before.
語句のかたまりを前から訳していきます。
Well, mother was upstairs with father
さて、母は父と2階にいた
and I was laying the breakfast-table against the captain’s return
そして私は、船長が帰ってくるのに備えて朝食のテーブルを整えていた
when the parlour door opened
居間のドアが開いたとき
and a man stepped in
そして、1人の男が入ってきた
on whom I had never set my eyes before.
私が今までに1度も見たことがない
さて、居間のドアが開き、私が今までに1度も見たことがない男が入ってきたとき、母は父と2階にいて、私は船長が帰ってくるのに備えて朝食のテーブルを整えていた。
前置詞+関係代名詞の訳し方のコツをご紹介します。
Well, mother was upstairs with father and I was laying the breakfast-table against the captain’s return when the parlour door opened and a man stepped in on whom I had never set my eyes before.
a man stepped in on whom I had never set my eyes before →[on whom―― を先行詞 a man の後ろに移動させます]→ a man(on whom I had never set my eyes before)stepped in →[カッコ内の on whom を本来の位置にします]→ a man(I had never set my eyes on whom before)stepped in →[whom に先行詞を代入します]→ a man(I had never set my eyes on a man before)stepped in →[訳します]→「ある男が(私はある男を今までに1度も見たことがない)入ってきた」→[カッコ内の語句を先行詞につながるような表現に変えます]→ 「私が今までに1度も見たことがない男が入ってきた」