スラッシュリーディング+リスニング 第93回(分詞構文)

スラッシュリーディング+リスニング課題文

Daylight was waning as I returned, but when I passed the olive-grove, where many hours before I had heard the malagueña, the same monotonous song still moaned along the air, carrying back my thoughts to the swineherd. (The Land of The Blessed Virgin by W. Somerset Maugham) 注:malagueña = マラゲーニャ(スペイン南部の民謡)

動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。

うまく動画を再生できないときは、こちらをクリックしてください。

英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります

Daylight was waning/(接続詞の前)as I returned,/(接続詞の前)but when I passed the olive-grove,/(関係副詞の前)where many hours before I had heard the malagueña,/(コンマの後)the same monotonous song still moaned along the air,/(動詞のing形の前)carrying back my thoughts to the swineherd.

スラッシュを入れる箇所は、こちらのページを参考にしてください。

語句のかたまりを前から訳していきます。

Daylight was waning
日は傾いていった
as I returned,
私が道を引き返していくうちに
but when I passed the olive-grove,
しかし、私がオリーブ林を通り過ぎたとき
where many hours before I had heard the malagueña,
何時間も前に私がマラゲーニャを聞いた
the same monotonous song still moaned along the air,
同じ単調な歌が今も、うめくような歌声で聞こえてきた
carrying back my thoughts to the swineherd.
私の思いをあの養豚業者に引き戻した

課題文の和訳

私が道を引き返していくうちに、日は傾いていった。しかし、何時間も前にマラゲーニャが聞こえてきたオリーブ林を通り過ぎたとき、同じ単調な歌が今も、うめくような歌声で聞こえてきて、私の思いをあの養豚業者に引き戻した。

分詞構文

今回の課題文では、分詞構文が使われています。→ carrying back my thoughts to the swineherd

意味上の主語は the same monotonous song なので、「同じ単調な歌が私の思いをあの養豚業者に引き戻した」という意味になります。前の語句とのつなぎの言葉は「そして」が使えます。「そして、同じ単調な歌が私の思いをあの養豚業者に引き戻した」と訳せます。

例:Two cars crashed, resulting in four injuries.→ 2台の車が衝突した。そして、4人が怪我した。

よかったらシェアしてね!
目次