スラッシュリーディング+リスニング 第83回(ペアになっている表現)

スラッシュリーディング+リスニング課題文

Yet it was not customary for a young man of two-and-twenty to fall madly in love with the bride whom he saw for the first time a day or two before his marriage, and it was still less customary for the bride to give back an equal affection. (Orientations by W. Somerset Maugham)

動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。

うまく動画を再生できないときは、こちらをクリックしてください。

英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります

Yet it was not customary/(前置詞の前)for a young man of two-and-twenty/(不定詞の前)to fall madly in love with the bride/(関係代名詞の前)whom he saw for the first time a day or two before his marriage,/(接続詞の前)and it was still less customary/(前置詞の前)for the bride to give back an equal affection.

スラッシュを入れる箇所は、こちらのページを参考にしてください。

語句のかたまりを前から訳していきます。

Yet it was not customary
しかし、〜は異例のことだった
for a young man of two-and-twenty
22歳の若者が
to fall madly in love with the bride
花嫁を熱烈に恋すること
whom he saw for the first time a day or two before his marriage,
結婚の1〜2日前に初めて会った
and it was still less customary
そして、〜はさらに珍しいことだった
for the bride to give back an equal affection.
花嫁が同様の愛情を返すこと

課題文の和訳

しかし、22歳の若者が結婚の1〜2日前に初めて会った花嫁を熱烈に恋することは異例のことだった。そして、花嫁が同様の愛情を返すことはさらに珍しいことだった。

ペアになっている表現

今回の課題文には、ペアになっている表現があります。

it was not customary〜 と it was still less customary〜 です。どちらもit〜 for● to―構文で、「●が―するのは〜だ」と訳します。

Yet it was not customary for a young man of two-and-twenty to fall madly in love with the bride whom he saw for the first time a day or two before his marriage, and it was still less customary for the bride to give back an equal affection.

前の方は「異例のことだった」ですが、あとの方は「さらに異例のことだった」という表現が使われています。

it〜 for● to―構文の例:It is important for us to help old people.→ 私たちが年老いた人々を助けるのは大事なことだ。

よかったらシェアしてね!
目次