スラッシュリーディング+リスニング 第168回(関係詞が読解のカギ)

スラッシュリーディング+リスニング課題文

Having left the settlement behind, we crossed a wide extent of prairie land, where the sun beat down on our heads, and we had to force our way among the sharp teeth of the saw-palmetto, which scratched our legs and tore our trousers, and sometimes inflicted disagreeable wounds. (In the Wilds of Florida by W.H.G. Kingston)

動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。

うまく動画を再生できないときは、こちらをクリックしてください。

英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります

Having left the settlement behind,/(主語が文頭にないときの主語の前)we crossed a wide extent of prairie land,/(関係副詞の前)where the sun beat down on our heads,/(接続詞の前)and we had to force our way among the sharp teeth of the saw-palmetto,/(関係代名詞の前)which scratched our legs and tore our trousers,/(接続詞の前)and sometimes inflicted disagreeable wounds.

スラッシュを入れる箇所は、こちらのページを参考にしてください。

語句のかたまりを前から訳していきます。

Having left the settlement behind,
入植地を後にして
we crossed a wide extent of prairie land,
私たちは広大な草原地帯を横切った
where the sun beat down on our heads,
そこでは太陽が頭上から照りつけた
and we had to force our way among the sharp teeth of the saw-palmetto,
そして、ノコギリヤシの鋭い葉の間を無理に通っていかなければならなかった
which scratched our legs and tore our trousers,
その葉は私たちの脚をひっかき、ズボンを裂いた
and sometimes inflicted disagreeable wounds.
そして、時には不快な傷を負わせることもあった

読解のヒント

Having left the settlement behind, we crossed a wide extent of prairie land, where the sun beat down on our heads, and we had to force our way among the sharp teeth of the saw-palmetto, which scratched our legs and tore our trousers, and sometimes inflicted disagreeable wounds.

Having left the settlement behind→ 分詞構文です。「〜して」という訳語で主節(we crossed〜)につなげられます。

where〜、which〜→ コンマが関係詞の前にあるので非制限用法です。先行詞の補足説明になっています。

課題文の和訳

私たちは入植地を後にして、広大な草原地帯を横切った。太陽が頭上から照りつけ、ノコギリヤシの鋭い葉の間を無理に通っていかなければならなかった。その葉は私たちの脚をひっかき、ズボンを裂き、時には不快な傷を負わせることもあった。

関係詞が読解のカギ

今回の課題文の「骨格」(文章の中心部分)は we crossed a wide extent of prairie land と we had to force our way among the sharp teeth of the saw-palmetto です。

この2つの中心部分の後ろに wherewhich の関係詞節がついて、先行詞の補足説明を行っているため、文章が長くなっています。

関係詞で文章が長くなっているときは、英文の構造が複雑になっているわけではないので、関係詞節に気づきさえすれば訳しやすくなります。関係詞を見つけたら、マルでくくるなどして目立たせるといいかもしれません。

よかったらシェアしてね!
目次