スラッシュリーディング+リスニング 第167回(接続詞thatの役割)

スラッシュリーディング+リスニング課題文

He introduced himself as Captain Norton, and told us that he had received information that a band of Indians was in the neighbourhood, and that he was about to collect a party of volunteers to defend the settlement should they exhibit any hostile intentions. (In the Wilds of Florida by W.H.G. Kingston)

動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。

うまく動画を再生できないときは、こちらをクリックしてください。

英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります

He introduced himself as Captain Norton,/(接続詞の前)and told us/(接続詞の前)that he had received information/(接続詞の前)that a band of Indians was in the neighbourhood,/(接続詞の前)and that he was about to collect a party of volunteers/(不定詞の前)to defend the settlement should they exhibit any hostile intentions.

スラッシュを入れる箇所は、こちらのページを参考にしてください。

語句のかたまりを前から訳していきます。

He introduced himself as Captain Norton,
彼はノートン大尉と名乗った
and told us
そして、私たちに言った
that he had received information
彼は情報を入手した
that a band of Indians was in the neighbourhood,
先住民の一団が近くにいるという
and that he was about to collect a party of volunteers
そして、彼は義勇兵の一隊を組織しようとしていると
to defend the settlement should they exhibit any hostile intentions.
彼らが敵意を示した場合に入植地を守るために

読解のヒント

He introduced himself as Captain Norton, and told us that he had received information that a band of Indians was in the neighbourhood, and that he was about to collect a party of volunteers to defend the settlement should they exhibit any hostile intentions.

he was about to collect a party→ be about to =(これから)〜しようとしている

should they exhibit any hostile intentions→ if they should exhibit any hostile intentions の if を省略したために should が前に出てきた形です。仮定法のif を省略すると、疑問文の語順になります。

課題文の和訳

彼はノートン大尉と名乗った。先住民の一団が近くにいるという情報を入手したこと、そして、彼らが敵意を示した場合に入植地を守るために、義勇兵の一隊を組織しようとしていることを私たちに告げた。

接続詞thatの役割

今回の課題文には、接続詞の that が3つ出てきます。それぞれの役割を正確につかまないと、意味がとれなくなります。

He introduced himself as Captain Norton, and told us that he had received information that a band of Indians was in the neighbourhood, and that he was about to collect a party of volunteers to defend the settlement should they exhibit any hostile intentions.

told us that〜 →「〜ということを私たちに告げた」。that〜 は told の内容を示しています。

information that〜 →「〜という情報」。that〜 は information の内容を示しています。これは「同格のthat」で、前の名詞に「〜という」でつなげます。

and that〜「〜ということを私たちに告げた」。that〜 は前の方にある told us につながっています。told の内容が、最初と3番めの that で示されているわけです。

よかったらシェアしてね!
目次