
Here and there, among the water-lilies, I caught sight of a happy family of small alligators, waiting for an opportunity to lay hold of the legs of some of the waders, who were, however, too cautious to be so entrapped. (In the Wilds of Florida by W.H.G. Kingston)
動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。
英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります。
Here and there, among the water-lilies,/(主語が文頭にないときの主語の前)I caught sight of a happy family of small alligators,/(動詞のing形の前)waiting for an opportunity/(不定詞の前)to lay hold of the legs of some of the waders,/(関係代名詞の前)who were, however, too cautious to be so entrapped.
語句のかたまりを前から訳していきます。
Here and there, among the water-lilies,
ところどころスイレンの間から
I caught sight of a happy family of small alligators,
小型のワニの幸せそうな家族が見えた
waiting for an opportunity
彼らはチャンスを待っていた
to lay hold of the legs of some of the waders,
水辺を歩く鳥たちの脚を捕らえる
who were, however, too cautious to be so entrapped.
だが鳥たちは非常に用心深いため、そんな罠にはかからなかった
Here and there, among the water-lilies, I caught sight of a happy family of small alligators, waiting for an opportunity to lay hold of the legs of some of the waders, who were, however, too cautious to be so entrapped.
to lay hold of the legs of some of the waders→ この to不定詞は前の名詞 an opportunityを後ろから修飾しています(形容詞用法)。
lay hold of→ 「捕らえる」「つかまえる」
ところどころスイレンの間から、小型のワニの幸せそうな家族が見えた。彼らは水辺を歩く鳥たちの脚を捕らえるチャンスを待っていたが、鳥たちは非常に用心深いため、そんな罠にはかからなかった。
今回の課題文では、接続詞ではなく、分詞と関係代名詞が「つなぎ役」になっています。
waiting for an opportunity to lay hold of the legs of some of the waders→「waiting(現在分詞)〜waders」 の意味上の主語は a happy family of small alligatorsです。「そして、彼らは〜を待っていた」という意味になります(分詞の後置修飾の非制限用法)。
who were, however, too cautious to be so entrapped→ こちらは関係代名詞の非制限用法です。
