スラッシュリーディング+リスニング 第156回(修飾語句を見極める)

スラッシュリーディング+リスニング課題文

A few hours after, we found ourselves again afloat on board the good ship Liberty, of four hundred tons, belonging to Liverpool, gliding down the Mersey with a fair breeze, which, we hoped, would carry us quickly across the Atlantic. (In the Wilds of Florida by W.H.G. Kingston) 注:the Mersey = マージー川(リバプール湾にそそぐ川)

動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。

うまく動画を再生できないときは、こちらをクリックしてください。

英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります

A few hours after,/(主語が文頭にないときの主語の前)we found ourselves again afloat on board the good ship Liberty,/(前置詞の前)of four hundred tons,/(動詞のing形の前)belonging to Liverpool,/(動詞のing形の前)gliding down the Mersey with a fair breeze,/(関係代名詞の前)which, we hoped, would carry us quickly across the Atlantic.

スラッシュを入れる箇所は、こちらのページを参考にしてください。

語句のかたまりを前から訳していきます。

A few hours after,
数時間後
we found ourselves again afloat on board the good ship Liberty,
私たちは立派な船であるリバティー号に乗船し、再び船上にいた
of four hundred tons,
400トンの
belonging to Liverpool,
リバプール港に登録されている
gliding down the Mersey with a fair breeze,
穏やかな順風の下、マージー川をすべるように下っていった
which, we hoped, would carry us quickly across the Atlantic.
この風が大西洋の向こうへ速やかに私たちを連れて行ってくれることを願った

課題文の和訳

私たちは数時間後、リバプール港に登録されている400トンの立派な船であるリバティー号に乗船し、再び船上にいた。穏やかな順風の下、マージー川をすべるように下っており、この風が大西洋の向こうへ速やかに私たちを連れて行ってくれることを願った。

修飾語句を見極める

今回の課題文では、the good ship Liberty の後ろに修飾語句のかたまりが3つあります。

A few hours after, we found ourselves again afloat on board the good ship Liberty, of four hundred tons, belonging to Liverpool, gliding down the Mersey with a fair breeze, which, we hoped, would carry us quickly across the Atlantic.

             of four hundred tons
the good ship Liberty←< belonging to Liverpool
             gliding down the Mersey〜

「立派な船であるリバティー号」は「400トン」で「リバプール港に登録」されていて、「マージー川をすべるように下って」いるわけです。訳文にするときは、日本語らしくなるように表現を調整する必要があります。

よかったらシェアしてね!
目次