
No prospect offered itself to my view but a lingering death by famine, or, at the best, by being overwhelmed in the first gale which should spring up, for in our present exhausted condition we could have no hope of living through another. (The Narrative of Arthur Gordon Pym of Nantucket by Edgar Allan Poe)注:話し手は、時化で大破した船の船員です。
動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。
英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります。
No prospect offered itself to my view/(前置詞の前)but a lingering death by famine,/(接続詞の前)or, at the best, by being overwhelmed in the first gale/(関係代名詞の前)which should spring up,/(接続詞の前)for in our present exhausted condition/(主語が文頭にないときの主語の前)we could have no hope of living through another.
語句のかたまりを前から訳していきます。
No prospect offered itself to my view
私の目には、どんな見通しも映らなかった
but a lingering death by famine,
飢えによる緩慢な死以外は
or, at the best, by being overwhelmed in the first gale
あるいは、せいぜい良くても、次の暴風に圧倒されることによる(緩慢な死以外は)
which should spring up,
これから起きるだろう
for in our present exhausted condition
なぜなら、私たちの今の疲れ切った状態では
we could have no hope of living through another.
私たちは新たな暴風を生き延びる希望は持てなかった(からだ)
私の目に映る見通しといえば、飢えによる緩慢な死か、せいぜい良くても、これから起きるだろう次の暴風に圧倒されることによる緩慢な死のみだった。私たちの今の疲れ切った状態では新たな暴風に耐えて生き延びる希望は持てなかった。
no●but▲ = ▲以外に●はない
例:She has no friend but you.→ 彼女には、あなた以外に友だちはいない。
課題文中の表現:No prospect offered itself to my view but a lingering death〜 → 私の目には、緩慢な死以外はどんな見通しも映らなかった→ 私の目に映る見通しといえば、緩慢な死だけだった