スラッシュリーディング+リスニング 第139回(文章の骨格)

スラッシュリーディング+リスニング課題文

From certain indications, too, such, for example, as there being no such thing as an axe or a handspike lying in their customary places, we began to fear that the mate had his suspicions, at least in regard to Peters, and that he would let slip no opportunity of getting rid of him. (The Narrative of Arthur Gordon Pym of Nantucket by Edgar Allan Poe)注:handspike = てこ棒

動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。

うまく動画を再生できないときは、こちらをクリックしてください。

英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります

From certain indications, too,/(コンマの後)such, for example, as there being no such thing as an axe or a handspike lying in their customary places,/(主語が文頭にないときの主語の前)we began to fear/(接続詞の前)that the mate had his suspicions,/(コンマの後)at least in regard to Peters,/(接続詞の前)and that he would let slip no opportunity of getting rid of him.

スラッシュを入れる箇所は、こちらのページを参考にしてください。

語句のかたまりを前から訳していきます。

From certain indications, too,
しかも、確かな兆候から
such, for example, as there being no such thing as an axe or a handspike lying in their customary places,
たとえば、斧や、てこ棒のような物が通常の場所にないといった
we began to fear
私たちは不安に思いはじめた
that the mate had his suspicions,
航海士が疑いをいだいていると
at least in regard to Peters,
少なくともピーターズに関しては
and that he would let slip no opportunity of getting rid of him.
そして、彼を排除するチャンスを逃さないだろうと

課題文の和訳

しかも、たとえば、斧や、てこ棒のような物が通常の場所にないといった確かな兆候から、航海士が少なくともピーターズに関しては疑いをいだいており、彼を排除するチャンスを逃さないだろうと、私たちは不安に思いはじめた。

文章の骨格

今回の課題文の「骨格」(文章の中心)は we began to fearです。その他の部分をカッコでくくると、こうなります。

(From certain indications, too, such, for example, as there being no such thing as an axe or a handspike lying in their customary places,)we began to fear(that the mate had his suspicions, at least in regard to Peters,)(and that he would let slip no opportunity of getting rid of him).

カッコを最初から順番に A、B、C という文字に置き換えると→ A we began to fear B C

A(「〜といった確かな兆候から」) は we began to fear を修飾する語句で、B と C は「何を不安に思いはじめたのか」の内容を表しています。

よかったらシェアしてね!
目次