
I can hardly tell what possessed me, but the words were no sooner out of his mouth than I felt a thrill of the greatest excitement and pleasure, and thought his mad idea one of the most delightful and most reasonable things in the world. (The Narrative of Arthur Gordon Pym of Nantucket by Edgar Allan Poe)
動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。
英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります。
I can hardly tell/(疑問詞の前)what possessed me,/(接続詞の前)but the words were no sooner out of his mouth/(接続詞の前)than I felt a thrill of the greatest excitement and pleasure,/(接続詞の前)and thought his mad idea one of the most delightful and most reasonable things in the world.
語句のかたまりを前から訳していきます。
I can hardly tell
私にはほとんどわからない
what possessed me,
どうしてそんなふうに考えたのか
but the words were no sooner out of his mouth
しかし、彼の口からその言葉が出るやいなや
than I felt a thrill of the greatest excitement and pleasure,
私は特大の興奮と喜びにわくわくした
and thought his mad idea one of the most delightful and most reasonable things in the world.
そして、彼のとんでもない考えは世界で最も楽しく、最も筋の通ったことの1つだと思った
どうしてそんなふうに考えたのか、私にはほとんどわからないが、彼の口からその言葉が出るやいなや、私は特大の興奮と喜びにわくわくし、彼のとんでもない考えは世界で最も楽しく、最も筋の通ったことの1つだと思った。
think●▲ = ●は▲だと思う
例:I think her a nice person.→ 彼女は素敵な人だと思う。
課題文中の表現:thought his mad idea one of the most delightful and most reasonable things in the world→ (私は)彼のとんでもない考えは世界で最も楽しく、最も筋の通ったことの1つだと思った