スラッシュリーディング+リスニング 第106回(付帯状況のwith)

スラッシュリーディング+リスニング課題文

This appeal seemed to produce some effect, for two of the fellows began to look here and there among the lumber, but half-heartedly, I thought, and with half an eye to their own danger all the time, while the rest stood irresolute on the road. (Treasure Island by Robert Louis Stevenson)

動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。

うまく動画を再生できないときは、こちらをクリックしてください。

英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります

This appeal seemed to produce some effect,/(接続詞の前)for two of the fellows began to look here and there among the lumber,/(接続詞の前)but half-heartedly, I thought,/(接続詞の前)and with half an eye to their own danger all the time,/(接続詞の前)while the rest stood irresolute on the road.

スラッシュを入れる箇所は、こちらのページを参考にしてください。

語句のかたまりを前から訳していきます。

This appeal seemed to produce some effect,
この呼びかけは、いくらかの効果を生んだようだった
for two of the fellows began to look here and there among the lumber,
なぜなら、一味の2人が材木の間をあちこち探しはじめたからだ
but half-heartedly, I thought,
しかし、私が思うに、それほど真剣ではなかった
and with half an eye to their own danger all the time,
そして、常に意識の半分を彼ら自身の危険に向けていた
while the rest stood irresolute on the road.
一方、残りの連中はどっちつかずの態度で道路に立っていた

課題文の和訳

この呼びかけは、いくらかの効果を生んだようだった。なぜなら、一味の2人が材木の間をあちこち探しはじめたからだ。しかし、私が思うに、それほど真剣な態度ではなかったし、常に意識の半分を彼ら自身の危険に向けていた。一方、残りの連中はどっちつかずの態度で道路に立っていた。

付帯状況のwith

with = (の状態)にして

例1:John stood at the door with his hands in his pockets.→ ジョンは両手をポケットに入れたままドアの所に立っていた。

例2:He entered the room with his eyes full of tears.→ 彼は目に涙をいっぱい浮かべて部屋に入った。

課題文中の表現:with half an eye to their own danger→ 意識の半分を彼ら自身の危険に向けて

よかったらシェアしてね!
目次