
But after awhile the cold seemed to give way, and a sudden heat seized her, flushing her face, making her break out into perspiration, so that she threw everything off and loosened the things about her neck. (Liza of Lambeth by W. Somerset Maugham)
動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。
英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります。
But after awhile/(主語が文頭にないときの主語の前)the cold seemed to give way,/(接続詞の前)and a sudden heat seized her,/(動詞のing形の前)flushing her face,/(動詞のing形の前)making her break out into perspiration,/(接続詞の前)so that she threw everything off/(接続詞の前)and loosened the things about her neck.
語句のかたまりを前から訳していきます。
But after awhile
しかし、しばらくすると
the cold seemed to give way,
寒さは治まったようだった
and a sudden heat seized her,
そして、突然の発熱が彼女を襲った
flushing her face,
彼女の顔を赤くさせた
making her break out into perspiration,
汗を吹き出させた
so that she threw everything off
そのため、彼女は服をすべて脱ぎ捨てた
and loosened the things about her neck.
そして、首に巻いていたものを緩めた
しかし、しばらくすると、寒さは治まったようだった。そして突然、彼女は発熱に見舞われ、顔が赤くほてり、汗が吹き出した。そのため彼女は、服をすべて脱ぎ捨て、首に巻いていたものを緩めた。
今回の課題文には、分詞構文が連続した形で使われています。
a sudden heat seized her, flushing her face, making her break out into perspiration
a sudden heat seized her,→ flushing her face,→ making her break out into perspiration(突然の発熱が彼女を襲い、顔を赤くさせ、汗を吹き出させた)
flushing と making の意味上の主語は a sudden heat です。前から順に and でつなぐような形で意味をとればいいと思います。