スラッシュリーディング+リスニング 第47回(forの用法)

スラッシュリーディング+リスニング課題文

The other two started and shrank farther back into the shadow of the wall, for the sturdy figure of their runaway principal could indeed be seen shuffling along in the twilight in front, a bag in each hand. (The Wisdom of Father Brown by G. K. Chesterton) 注:principal = 決闘相手

動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。

うまく動画を再生できないときは、こちらをクリックしてください。

英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります

The other two started/(接続詞の前)and shrank farther back into the shadow of the wall,/(接続詞の前)for the sturdy figure of their runaway principal/(長い主部の後)could indeed be seen shuffling along in the twilight in front,/(コンマの後)a bag in each hand.

スラッシュを入れる箇所は、こちらのページを参考にしてください。

語句のかたまりを前から訳していきます。

The other two started
他の2人はびくっとした
and shrank farther back into the shadow of the wall,
そして、壁の影の内側へとさらに後ずさりした
for the sturdy figure of their runaway principal
というのも、逃げた決闘相手の屈強な姿が
could indeed be seen shuffling along in the twilight in front,
前方の薄明かりの中、足を引きずって歩いているのが実際に見えた(からだ)
a bag in each hand.
左右の手にそれぞれバッグを持って

課題文の和訳

他の2人はびくっとして、壁の影の内側へとさらに後ずさりした。というのも、逃げた決闘相手の屈強な姿が前方の薄明かりの中、左右の手にそれぞれバッグを持ち、足を引きずって歩いているのが実際に見えたからだ。

forの用法

for(接続詞)= というのも、〜だからだ

例:She got very angry, for he refused to follow her advice.→ 彼女はとても怒った。というのも、彼が彼女のアドバイスに従うのを拒否したからだ。

課題文中の表現:for the sturdy figure of their runaway principal could indeed be seen shuffling along〜 → というのも、逃げた決闘相手の屈強な姿が足を引きずって歩いているのが実際に見えたからだ

よかったらシェアしてね!
目次