スラッシュリーディング+リスニング 第43回(分詞構文の主語)

スラッシュリーディング+リスニング課題文

Looking around him at the confused and startled group in the hollow, Muscari then perceived that another tanned and tattered man, with a short gun under his arm, was looking at them from the ledge just below, leaning his elbows on the edge of the turf. (The Wisdom of Father Brown by G. K. Chesterton) 注:馬車が事故を起こした後の場面です。

動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。

うまく動画を再生できないときは、こちらをリックしてください。

英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります

Looking around him at the confused and startled group in the hollow,/(主語が文頭にないときの主語の前)Muscari then perceived/(接続詞の前)that another tanned and tattered man,/(前置詞の前)with a short gun under his arm,/(コンマの後)was looking at them/(前置詞の前)from the ledge just below,/(動詞のing形の前)leaning his elbows on the edge of the turf.

スラッシュを入れる箇所は、こちらのページを参考にしてください。

語句のかたまりを前から訳していきます。

Looking around him at the confused and startled group in the hollow,
くぼ地で混乱して驚いているグループを見回しているとき
Muscari then perceived
ムスカリは気づいた
that another tanned and tattered man,
グループとは別の、日焼けしてボロ着を着た男が
with a short gun under his arm,
脇に短銃をはさんで
was looking at them
彼らを見ていた
from the ledge just below,
すぐ下の岩棚から
leaning his elbows on the edge of the turf.
芝地の端にひじをつきながら

課題文の和訳

ムスカリは、くぼ地で混乱して驚いているグループを見回しているとき、グループとは別の、日焼けしてボロ着を着た男が脇に短銃をはさみ、芝地の端にひじをつきながら、すぐ下の岩棚から彼らを見ていることに気づいた。

分詞構文の主語

今回の課題文には分詞構文が2カ所で使われています。分詞構文の意味をとるときは、意味上の主語を意識するようにしましょう。

leaning his elbows on the edge of the turf→ この分詞構文の主語は「グループとは別の、日焼けしてボロ着を着た男」です。この男が芝地の端にひじをついているわけです。

Looking around him at the confused and startled group in the hollow,〜→ この分詞構文の主語はコンマの後の「ムスカリ」です。ムスカリが周囲を見回しているのです。

よかったらシェアしてね!
目次