
They passed through the narrow passage in the front of the house until they came to the lodger’s door at the back, and there Dr Hood, with the trick of an old detective, put his shoulder sharply to the panel and burst in the door. (The Wisdom of Father Brown by G. K. Chesterton)
動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。
英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります。
They passed through the narrow passage/(前置詞の前)in the front of the house/(接続詞の前)until they came to the lodger’s door at the back,/(接続詞の前)and there Dr Hood,/(前置詞の前)with the trick of an old detective,/(コンマの後)put his shoulder sharply to the panel/(接続詞の前)and burst in the door.
語句のかたまりを前から訳していきます。
They passed through the narrow passage
彼らは狭い通り道を抜けていった
in the front of the house
家の前の
until they came to the lodger’s door at the back,
ついに彼らは裏手にある下宿人の部屋のドアにたどり着いた
and there Dr Hood,
そこでフッド博士は
with the trick of an old detective,
老練な刑事のようなテクニックで
put his shoulder sharply to the panel
肩を羽目板に突きつけ
and burst in the door.
ドアを押し破った
彼らは、家の前の狭い通り道を抜けていき、裏手にある下宿人の部屋のドアにたどり着いた。そこでフッド博士は、老練な刑事のようなテクニックで肩を羽目板に突きつけ、ドアを押し破った。
〜 until ― = 〜して、やっと(ついに)―
例:He walked and walked, until he came to a small town.→ 彼は歩きに歩いて、ついに小さな町にたどり着いた。
課題文中の表現:They passed through the narrow passage in the front of the house until they came to the lodger’s door at the back→ 彼らは、家の前の狭い通り道を抜けていき、(やっと)裏手にある下宿人の部屋のドアにたどり着いた
(和訳するときは「やっと」「ついに」を抜かせるときがあります)