
But now Munro fixed a date for the expedition that they had so much discussed, and in his careful way began to make preparations so that at the last moment nothing should be forgotten. (Neil MacAdam by W. Somerset Maugham)
動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。
英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります。
But now Munro fixed a date for the expedition/(関係代名詞の前)that they had so much discussed,/(接続詞の前)and in his careful way/(述語動詞の前)began to make preparations/(接続詞の前)so that at the last moment nothing should be forgotten.
語句のかたまりを前から訳していきます。
But now Munro fixed a date for the expedition
しかし今や、マンローは探検に出発する日を決定した
that they had so much discussed,
彼らが熱心に話し合った
and in his careful way
そして、彼らしい慎重なやり方で
began to make preparations
準備を始めた
so that at the last moment nothing should be forgotten.
ぎりぎり最後になって何も忘れものがないように
しかし今や、マンローは、彼らが熱心に話し合った探検の出発日を決定した。そして、ぎりぎり最後になって何も忘れものがないように、彼らしい慎重なやり方で準備を始めた。
so that〜 = 〜するために、〜するように
例:You should take a map so that you don’t get lost.→ 道に迷わないように地図を持っていくべきだ。
課題文中の表現:so that at the last moment nothing should be forgotten→ ぎりぎり最後になって何も忘れものがないように
nothing should be forgotten の意味がとりにくい場合は、能動態に書き換えると分かりやすくなります。
nothing should be forgotten → he should forget nothing