スラッシュリーディング+リスニング 第16回(so ● as to〜)

スラッシュリーディング+リスニング課題文

I did not want to be inquisitive or to force a confidence my host had no wish to give, but neither did I desire to seem so unconcerned as to prevent him from telling me something he had in his heart. (Masterson by W. Somerset Maugham) 注:(食事に招待してくれた)主人

動画の後半部分でリスニング用音声が流れます。

うまく動画を再生できないときは、こちらをクリックしてください。

英文を前から読んでいくために、語句のかたまりを作ります。こんな具合に課題文をスラッシュ(斜め線)で区切ります(スラッシュリーディング)。語句のかたまりを意識すると、リスニングで英語の意味をつかむのが楽になります

I did not want to be inquisitive/(接続詞の前)or to force a confidence/(関係代名詞[省略]の前)my host had no wish to give,/(接続詞の前)but neither did I desire/(不定詞の前)to seem so unconcerned as to prevent him from telling me something/(関係代名詞[省略]の前)he had in his heart.

スラッシュを入れる箇所は、こちらのページを参考にしてください。

語句のかたまりを前から訳していきます。

I did not want to be inquisitive
私は根掘り葉掘り尋ねたくはなかった
or to force a confidence
あるいは、打ち明け話を無理強いすること
my host had no wish to give,
主人が話すことをまったく望んでいない
but neither did I desire
一方で、私は〜も望んでいなかった
to seem so unconcerned as to prevent him from telling me something
彼が何かを私に言うのを妨げるほど無関心に見えること
he had in his heart.
彼が心にいだいている

課題文の和訳

私は根掘り葉掘り尋ねたり、主人が話すことをまったく望んでいない打ち明け話を無理強いしたりすることは避けたかった。一方で私は、彼が心にいだいていることを話すのを妨げるほど無関心に見えるのも嫌だった。

so ● as to〜

soas to〜 = 〜するほど●で

例:She is not so naive as to fall for that trick.→ 彼女はそんなトリックに引っかかるほどお人好しではない。

課題文中の表現:neither did I desire to seem so unconcerned as to prevent him from telling me something he had in his heart→ 彼が心にいだいていることを私に話すのを妨げるほど無関心に見えるのも嫌だった

よかったらシェアしてね!
目次